ローコスト住宅(注文住宅)のお役立ちブログ記事集

ローコスト住宅(注文住宅)を建てる前に知っておきたい、お役立ち記事を集めました。

ご紹介する記事では、注文住宅を建てる際の実際の体験談や、住み心地、費用などを公開されてらっしゃいます。

実際に建てた人にしかわからないリアルな声が聞けるので非常に参考になりますよ。

お役立ち記事集でわかること
  • 住んだ人にしかわからない住み心地
  • 家を作る過程で気をつけること
  • いつお金が必要なのか
  • 太陽光発電で発電できる実際の利益
  • リアルな声が聞ける
目次

一条工務店の太陽光発電実績

『40歳庶民サラリーマンのお金の考え』

を運営されている『ヤママメ』さんの記事です。

一条工務店i-smartの実際の太陽光発電実績電気代を発表されています。

2022年の最新情報ですので、これから太陽光発電を考えている方は参考になりますよ。

1畳の書斎スペースの作り方

den

『UEDIARY』

を運営されている『Megu』さんの記事です。

1畳で作れる書斎の施工例を紹介されています。

書斎はほしいけど、他の部屋が狭くなるのはちょっと・・

という方にピッタリですね。

アイ工務店の 外壁・屋根の打合せ内容

『じゅんたのホームログ』

を運営されている『じゅんた』さんの記事です。

アイ工務店の外壁・屋根等の打合せについての体験談を書かれています。

標準仕様がどこまでかや、実際のサンプル材などの写真も交えて公開されてらっしゃいます。

2022年の情報ですので、これからアイ工務店を検討している方は必見です。

スウェーデンハウスの実際の価格

『スウェーデンハウスで家建ててみた』

を運営されている『エゾムース』さんの記事です。

2020年に建てられた時に、実際にかかった建築費用を公開されています。

安く抑える方法や、費用の内訳も紹介されているので、スウェーデンハウスを検討するなら必見です。

30坪の注文住宅でやってよかった間取り

『ひなみゅほーむらいふ』

を運営されている『ひなみゅ』さんの記事です。

お子さんが二人と旦那さんとの4人家族。

暮らしを便利にする工夫がたくさん書かれてらっしゃり、2階がリビングになっています。

吹き抜けなどの無駄をなくすなら、2階リビングも検討するべきですね。

かっこいいおしゃれな書斎

松本家のWeb内覧会 2021 【書斎】

『ながもちいえ』

を運営されている『松本』さんの記事です。

全角度からの写真が見られて、とってもおしゃれな3畳の書斎です。

書斎を作る上でのポイントや注意点をわかりやすく説明してくださっています。

個人的にもちと家をモチーフにしたキャラがかわいいですね。

30坪3LDK平屋の間取り

30坪・平屋・3LDK・ロフトあり・南玄関の間取りを公開!

『家づくりのYORIDOKORO』

を運営している『ゆうき&ひかり』さんの記事です。

2021年に建てられた家を、実際の間取り図を用いて説明してらっしゃいます。

平屋にロフトというのは珍しい気がしますね。

一級建築士ならではの視点で解説されているので、非常に勉強になりますよ。

風通しの良い家にするために必要な『風配図』

『家づくりを考えるすべての人に! | くらしづくり』

を運営している『元住宅営業ウーマン』の方の記事です。

通風の必要性や、地域別の風向き、風の強さなどがわかる方法をまとめてらっしゃいます。

なかなか風にまで気を使って家を建てる人は少ないと思いますが、

実際住んでみると、風通しのよさって結構重要なんですよね。

注文住宅を建てる時に現金で払った諸費用

『コタツムリハウス』

を運営している『華子』さんの記事です。

ローン以外に必要な現金の総額をまとめてらっしゃいます。

このあたりはややこしくて、大体の記事は〇~〇万円と書いてあることが多いんですが、

細かい数字まで書いてらっしゃり、わかりやすいです。

諸費用の総額がわかりますよ。

さいごに

以上の有益な情報の記事を集めさせて頂きました。

実際に家を建てた方のリアルな情報が一番参考になりますね。

現在注文住宅を検討されいている方は、
賃貸持ち家かについて迷っているのではないでしょうか?

自分でも家を建てられるか不安だったり、資金に余裕がなかったりすると思います。

そんなときはローコスト住宅を検討するのも一つの手です。

しかし、安いからローコスト住宅は性能や耐久性が不安だと思うかもしれません。

そう思ったらまずはローコスト住宅が1000万円台の費用で建てられる本当の理由をご覧ください。

目次