ローコスト住宅に防音室は作れる?費用や防音性を高める方法

ローコスト住宅の防音室の費用
悩むママ

ローコスト住宅に防音室はつくれるのかな?
費用やちゃんと防音できるのかも知りたいな。

今回はこんな悩みを解決します。

防音室があれば好きな音楽をだれにも気を遣わずに自由に楽しめますよね。

最近ではゲーム実況をする人や、
シアタールームを作りたい人が増えたので防音室の需要が年々高まっているようです。

そんな防音室についてくわしく解説します。

この記事でわかること
  • ローコスト住宅に防音室は作れるのか
  • 防音室にはどんなタイプがあるのか
  • 防音性を高める方法
  • 防音性の高いハウスメーカーの探し方
目次

ローコスト住宅に防音室は作れる?

結論として、
ローコスト住宅に防音室は作れます。

ひとことに防音室といっても、
用途によってどこまでの性能が必要かで種類や費用が変わります

最近のローコスト住宅はもともと気密性が高く防音性も高くなっています。

とはいえ、さすがに楽器などの大きな音は外まで聞こえてしまうのでなんらかの防音対策は必須なんですね。

防音室のタイプは2種類。

  • 組み立てタイプ
  • 自由設計タイプ

防音室組み立てタイプの特徴

出典:カナデルーム

組み立てタイプは部屋の中に、
公衆電話ボックスのような箱を組み立てたタイプ。

  • 大きな工事は必要ない
  • 工期が短い
  • 費用が比較的安い

組み立てタイプは安価なものでは50万円、高性能なものは200万円するものまであります。

一人で歌やギターの練習がしたいだけなら、組み立て式でも十分かもしれません。

きむら

中古品も売られていますよ。

組み立てタイプのデメリット

  • せまくて圧迫感がある
  • 音が実際とちがうように聞こえる
  • エアコンがつけられない場合がある

組み立てタイプのメリット

  • 工事するより費用が安く抑えられる
  • 組み立てが簡単で1日もあれば工事が終わる
  • 解体もできるので、引っ越しの時にそのままもっていける

防音室自由設計タイプの特徴

出典:ヤマハ

自由設計タイプは部屋自体を防音室にするタイプ。

  • エアコンや窓をつけられる
  • 建築時の設計に組み込んでもらえる
きむら

広々とした空間で演奏したい、シアタールームが欲しいなら自由設計タイプですね。

自由設計タイプの費用相場

楽器の種類費用相場
トランペット・ギター100~150万円
シアタールーム・カラオケ100~150万円
ピアノ150~200万円
ドラム・打楽器200~250万円
4.5畳の場合の費用相場

音が大きい楽器ほど、防音費用が高くなります。

自由設計タイプのデメリット

  • 組み立てタイプ比べて費用がかかる
  • 工期に時間がかかる
  • 重さがあるので2階には作れない

自由設計タイプのメリット

  • 解放感があり、複数人で演奏できる
  • エアコンや窓があり、長時間でも快適に過ごせる
  • 自由設計なので間取りにあった形にできる

防音室自由設計タイプを作る3つのポイント

自由設計タイプにするうえで気を付けたいポイントは3つ

  • 窓はLow-Eペアガラス以上にして小さくする、もしくはつけない
  • 耐震性を考え、1階に作る
  • 断熱材にセルローズファイバーを使う

防音室の窓性能を高くする

熱同様に音や振動は窓から伝わりやすいので、窓性能を高くする必要があります。

最低でもLow-Eペアガラスの小窓にする、2重にするといった工夫が必要です。

耐震性を考えて1階に作る

防音室は耐震性を考えて1階に作りましょう。

組み立てタイプでも自由設計タイプでも、防音室がない場合に比べて部屋の重量があります。

2階に作ると耐震性が落ちる可能性があるので、1階に作るのが一般的です。

最強の断熱材セルローズファイバーを使う

防音室の断熱材には『セルローズファイバー』を使いましょう。

  • 防音性に優れた断熱材
  • 新聞紙が原材料
  • 壁の中に吹き込み充填するタイプ
  • 高い断熱効果と防音効果が期待できる

youtubeでセルローズファイバーの実験動画が載っているのでぜひ見てほしいです。

家ねこ

この動画の実験結果はすごいよ!

グラスウール < ウレタンフォーム < セルロースファイバー

グラスウールウレタンフォームはブザーが聞こえますが、セルロースファイバーは全く聞こえないんです。

セルロースファイバーを壁や天井に使うことによって、広々とした空間でも防音室にすることが可能です。

きむら

シアタールームやゲーム実況部屋ならこれだけで十分です。

セルローズファイバーを標準で使っているハウスメーカーはまだ少なく、
たまに工務店で標準採用しているところがあるくらい。

防音性能の高いハウスメーカーの探し方

ローコスト住宅の防音性は断熱性能と、気密性に大きく関係します。

ということは、断熱性能と気密性が高いハウスメーカーを調べれば防音性能が高いハウスメーカーがわかりますよね?

断熱性能と気密性が高いハウスメーカーを調べるには、資料を一括請求するのが手っ取り早いです。

下記の記事では私も利用した、無料の資料一括請求サービスを厳選しました。

目次